eEJotJoyの部屋

家事や子育て、在宅ワークなどに役立つこと

ママ友は必要?悩むママへのメリット・デメリット!

ママ友のメリットとデメリットを知りたい!

交友関係を作ることが苦手だけれど、子どもの為にはママ友を作る必要があるの?

こんなお悩みを解決します。

 

 

【本記事の内容】

 

本記事を書いている私は、以前幼稚園教諭、保育士として7年間働いていました。今では小学2年生になる子どもがいます。

私自身は交友関係を作るのが苦手なタイプです。元保育士、そして、親の観点から、ママ友を作るメリット・デメリットを、経験を交えてお伝えします。

ママ友との付き合い方のメリット・デメリットを知ることで、ライフスタイルやニーズに合わせて、付き合い方を考えることができるようになります。

3分で読めるので、ママ友について、悩んでいる方は、最後まで読んでみてください。

 

 

<ママ友は必要?>

もちろん、「ママ友」が必要かどうかは人それぞれであり、悩みの程度や状況によっても異なりますが、必ずしも必要とは限りません!

もし、自分には必要ないと感じていて、子どもの交友関係の為との考えの場合は、無理にママ友を作る必要はありません。

私自身、交友関係を作ることが苦手であり、保育士時代、ママ同士のトラブルも沢山見てきたので、できる限り、距離をおきたいという思いが強かったです。

積極的に自分からママ友を作らなかったので、子ども同士の交流に影響があるかなと心配しましたが、自らお友だちを作る力がついて、小学校でのお友だち作りもスムーズでした。

また、情報が入ってこないというデメリットは、先生に直接聞く!

という方法で解消していました。

正しい情報が聞けて、先生とのコミュニケーションもとれるので、とてもよかったです。

業務に支障がでるほどでなければ、困った時は、直接聞いてもらえば、保育士としても、保護者とのコミュニケーションをとれる機会となるので助かっていました。

3年間送り迎えや行事などで、顔を合わせる際には、挨拶をすることで、頻繁に会う方とは、自然と仲良くなりましたが、仲良くなった時には、卒園の時期でした。もう少し前に仲良くなれたらとの思いもありますが、私は、仕事もしていたので、無理にママ友を作らず、ストレスなく過ごせたので、これでよかったと思っています。

無理にママ友との関係に疲れて疲弊するよりは、お子さんにとっては、ママの笑顔が一番です。

以下は、ママ友のメリットとデメリットについてとりあげています。これらを元に、ご自分の状況に合わせて、心地よい付き合い方を考えてみてください。

 

<ママ友のメリット>

1.情報交換とサポート

  • 育児や家庭に関する情報共有:ママ友との交流を通じて、子育てや家庭に関する情報を得ることができます。お互いに経験をシェアすることで、新たな視点を得ることができます。
  • 感情の共有と励まし: 同じくらいの時期に子供を持つ仲間がいることで、悩みや喜びを共有し合い、励まし合えます。

2.子供同士の交流

  • 友達作りのきっかけ: ママ同士が仲良くなることで、子供たちも仲良くなりやすく、遊び相手ができます。
  • 共通の活動やイベント: ママ友と一緒に子供たちを連れて行くことで、共通の活動やイベントに参加でき、楽しい時間を共有できます。

3.心の支え

  • 孤独感の軽減: 同じ状況を経験している仲間がいることで、孤独感を感じにくくなります。
  • 相談相手としての役割: 困ったことや悩み事があれば、ママ友に相談できる場ができます。

<ママ友のデメリット>

1.価値観の不一致

  • 子育てスタイルや価値観の違い: ママ友同士で子育てスタイルや価値観が合わない場合、摩擦が生じることがあります。

2.過度な比較と競争心

  • 他者との比較によるストレス: 同じ時期に子供を持つ他のママたちと比較してしまい、競争心が生まれることがあります。

3.依存関係の懸念

  • 依存関係の発生: 適切な距離感を保てない場合、ママ友同士の依存関係が発生しやすくなります。

4.プレッシャーと義務感

  • 集まりやイベントへの参加義務: ママ友関係において、集まりやイベントへの参加が義務化され、ストレスとなることがあります。

 

<まとめ>

以上のメリットとデメリットを考慮しながら、ライフスタイルやニーズに合ったバランスを見つけることが重要です。

自分にとって心地よい範囲で、自然な形でママ友との関係を築くことができれば、それが最良の選択となります!

今回は以上です。